日常生活の中でよく耳にする冠婚葬祭ですが、「冠」と「祭」の意味を知らない人は多いのではないでしょうか。
今回は冠婚葬祭の読み方や行事一覧、法事との違いを簡単に分かりやすく解説します。
▼この記事を読んで分かること
あまり馴染みがない「冠」「祭」の意味や、冠婚葬祭について理解が深まる本も紹介するので、ぜひ記事を読み進めてくださいね。
冠婚葬祭とは?簡単に読み方と意味を説明
「冠婚葬祭(かんこんそうさい)」とは、簡単に説明すると人生の中で通過するさまざまな儀式を意味します。
冠婚葬祭(かんこんそうさい)とは、人が生まれてから亡くなり、その後に行われるものまで含めた家族的催し物全般を指す言葉である。
引用元:Wikipedia-冠婚葬祭
本来「冠婚葬祭」は、元服・婚礼・葬儀・祖先の祭祀の四つの儀式をいった。しかし現在は、「冠」は人生の通過儀礼、「祭」は年中行事的な祭事の意味に使われている。
引用元:コトバンク-冠婚葬祭(かんこんそうさい)とは?
「冠婚葬祭(かんこんそうさい)」とは、元服・婚礼・葬儀・祖先の祭祀の四つの儀式に由来する言葉だったのですね。
冠婚葬祭は儒教の思想から発生した四字熟語で、「4文字全てが人生の節目や死後の扱われ方を指しており、これらの行事を滞りなく行う事で一人前だとみなす」とされています。
冠婚葬祭「冠」とは
冠婚葬祭の「冠」とは昔の元服に由来しており、現代では「成人式」を意味します。
新成人の皆様おめでとうございます
ちなみに冠婚葬祭の「冠」は成人式の意味だそうです
引用元:X-@k4BHBrQ4uDVnzPx
他にも「お宮参りや初節句」「合格・進学祝」や「就職祝」、そして「七五三」や「長寿の様々な祝い事」なども加えて考えるのが一般的です。
つまり冠婚葬祭の「冠」とは、人生の節目にまつわるお祝い全般(結婚・葬儀を除く)と考えればよいのですね。
冠婚葬祭「婚」とは
冠婚葬祭の「婚」とは、見ての通り結婚や婚礼を指しています。
冠婚葬祭の婚は婚約や結婚
引用元:X-@nb001001
簡単にいうと、結婚に関連するさまざまな行事を意味しているといえるでしょう。
たとえば「結納・お見合い・披露宴」など、結婚にまつわる節目となる行事はすべて「婚」に含まれます。
冠婚葬祭「葬」とは
冠婚葬祭の「葬」とは、死に関するあらゆる行事を意味します。
冠婚葬祭の「葬」とは⇒死に関すること。臨終・通夜・葬式・法要…etc.
引用元:X-@kn_gift
たとえば「お通夜・葬儀・火葬・法事」などが「葬」にあたるでしょう。
人生において、冠婚葬祭の「葬」にまつわる儀式が、私たちと最も接点が多いかもしれませんね。
冠婚葬祭「祭」とは
冠婚葬祭の「祭」とは、先祖の霊をまつるための行事全般を指します。
「祭」は祖先の霊をまつるために親族が集まり、一族の絆を深めて繁栄を目指すことを意味しているのです。
敬老の日はどのように過ごされましたか? こういう季節の行事は冠婚葬祭の「祭」にあたり、親族が集まって繁栄を祈る意味があるそうです。
引用元:X-@yamatamayagroup
この血のつながりを大切にする考え方は、日本人的な思想の基になっているといえるでしょう。
お盆やお正月に帰省して、祖先の墓参りをする人も、日本にはまだまだ多いですよね。
冠婚葬祭の「祭」は、「お盆・正月・七夕・年末・お中元・お歳暮」など、祖先礼拝を目的とした年間の行事全般を指しています。
冠婚葬祭に含まれる行事一覧
ここでは、冠婚葬祭の行事一覧を分かりやすく紹介します。
「冠」の行事一覧
ここでは、冠婚葬祭の「冠」に含まれる行事一覧を紹介します。
お宮参り 初節句 七五三 入学祝 卒業祝い 就職祝い 合格祝い 進学祝い 成人式 各種長寿祝いなど
「婚」の行事一覧
ここでは、冠婚葬祭の「婚」に含まれる行事一覧を紹介します。
お見合い 縁談 婚約 結納 結婚式 披露宴など
「葬」の行事一覧
ここでは、冠婚葬祭の「葬」に含まれる行事一覧を紹介します。
通夜 告別式 葬儀 法事 など
「祭」の行事一覧
ここでは、冠婚葬祭の「祭」に含まれる行事一覧を紹介します。
正月 お盆 節分 七夕 お彼岸 お墓参り お中元 お歳暮 など
法事と冠婚葬祭の違いとは?
法事と冠婚葬祭に違いはなく、法事や法要はすべて冠婚葬祭の「葬」に含まれます。
ただし法事と葬式では意味合いが異なるので、ここではその違いについて解説します。
法事とは?
法事(法要)とは、亡くなった故人を供養するために行う儀式を指します。
法要(ほうよう)とは、仏教において釈迦の教え(仏法)を知り、仏法の要点・肝要を知ることを意味する。…日本では、しだいに故人の供養(追善供養)のことを指すようになり、一般的に死者を弔う儀式をさすようになった。
引用元:Wikipedia-法要
法事は、故人の死から遺族が立ち直るための行事という意味合いが強いでしょう。
法事を通じて親戚や知人が集まることは、故人の死によって人とのつながりを深める意味もありますよ。
葬式との違いは?
葬式は、亡くなった人があの世でも幸せでいられることを祈る儀式です。
葬儀(そうぎ)あるいは葬式(そうしき)とは、人の死を弔うために行われる祭儀・葬制の一部である。
引用元:Wikipedia-葬儀
また故人とお別れをする最後の機会となるため、法事とは違い多くの人が参列する場合が多いでしょう。
基本的に「親族や招かれた人のみが出席する」法事とは違い、故人と親交のあった人は葬儀に参加することが可能です。
冠婚葬祭の理解を深める本
ここでは、冠婚葬祭の意味やマナーをもっと知りたい人におすすめの本を紹介します。
- 冠婚葬祭への理解が深まる!
- マナーや作法が身に付く!
- しきたりがわかる!
たまの冠婚葬祭時に備えて、慌てず済むようにと購入しました。図解もあって、とても見やすいです。
引用元:【楽天市場】購入者さん
結構分厚い本で、これ一冊でたいていの事は分かるようになってます。最新版なので、そこも良かったです。無作法者と恥をかかずに済みそうです。
引用元:【楽天市場】みこのちんさん
まとめ
今回は、冠婚葬祭の意味を簡単に分かりやすく解説しました。
また冠婚葬祭の行事一覧も紹介したので、よりイメージしやすかったことでしょう。
普段なにげなく使っている「冠婚葬祭」ですが、その意味するところは私たちの生活に根差した行事一般を幅広く指しているのです。